水無月祭り!!

きょうたんご介護タクシーの藤原です😁

7月30日は浅茂川で水無月祭りが行われ、僕たち同年代が主役になり浅茂川の道路や海へと神輿を誘導していく役割になるので、責任感がハンパない役になっています😣

この日のために、半年も前から皆で打ち合わせをしては、役割を決めていき、年配の方々や先輩の方に挨拶や例年どのような流れてやっているのか等、やる事が盛り沢山でしたが、その反面、期待とワクワクがハンパない半年間でもありました😁

ちなみに神輿のイメージって下にタイヤがあり引っ張っていくイメージの方が多いと思いますが、浅茂川で行われる水無月祭りの神輿にはそのようなタイヤなって一切なく、数十人の大人が皆で担いで運んでいきます。

そのまま担いで海に入っていくのが、ここが一番の見せ場になるかな?又、道路を担いで歩いているときに「暴れるどーー!!」の合図があれば、そこも見せ場になるので、ぜひ一度は観ていただけると楽しいこと間違いないと思います!!

都会で行われている神輿とはまた違った楽しみがあるので、このような神輿もあるんだぁ。って思いますよ😁  ちょっと僕の役割は先回りして休憩所の準備にまわっているのでいい感じの写真がありませんが😅

皆は仕事でも休みや有給を使っていましたが、僕の場合はそんなものはないので、基本年中無休でやっていますが、仕事がなければ休みって感じになっています。予約の電話があれば緊張もありますがワクワクしながら対応していますので、いつでも受けたわ待っております!!なかなか電話対応に慣れないですが、少しづつ対応も上手くなってきたかな?と自分ではそう思っていますので😅

ただ、ほんと疲れました😖  40過ぎのおっさんが、朝から夕方まで炎天下の外で色々と作業して、しかも29日、30日、31日、3日間はキツイって😂

更に泣きそうになったのが、用事がある時に限って仕事の予約が入ってしまうと、よりによってなぜこの日に入るんや〜😖ってなります。一週間丸々仕事もなければ、予約の連絡もない時もあるので、7月はこのような事が特に多かった月でもありました。

ここ3日間はほんと、祭りに関することしかやっていなかったので、今日から通常通りの生活に戻るから、また頑張ろ!!毎月ずっと売り上げと予約件数では右肩か上がりでしたが、6月と7月の売上と件数では共にダウンしてしまったので、8月から少々気合を入れていかなければ!!

8月になり更に暑さが増していくと思うので、大型であるハイエースはエアコンだけでは少し暑いと思います、色々と対策していかなければいけないと😅

やっぱりサーキュレーター購入も検討していこうかな?他にも対策方法を考えているので、もし効果がイマイチだったら、近々購入していきます!!

 

タイトルとURLをコピーしました