非通知での電話連絡…勘弁して下さい😅

きょうたんご介護タクシーの藤原です🥺

先日、地元の旅館の方から連絡があり「旅館を利用されたお客様から、うちの介護タクシーに連絡したけど、一向に繋がらない」との指摘がありました…😂

内容を聞いた瞬間に「あの時かな🤔」と思い出し、

「電話連絡があったところからはほとんど対応しております。夜間連絡がある時も対応していますし、うちは介護タクシーですので健常者の方ならお断りしています。ただし健常者の方でも怪我や体調が悪い時は対応もしており、電話に出れなかった時でも、折り返し連絡して対応はしています。ただ非通知で連絡が来ると一瞬躊躇してしまうし、僕が電話に気付かず何度も非通知で連絡されても、折り返し連絡が出来ませんので…」と、正直に伝えました。

今まで電話対応が出来なかった時は一度しかなく、10分間に4連続で非通知で来ており、その一度しかなかったので、恐らくそのお客さんだろうな…😅

 

以前、初めてご利用される方から非通知で連絡して来られ、今では普通に連絡もし時々ご利用されますが「なぜあの時非通知で連絡されたんですか?」と伺うと…

「だって初めてかけるところだもん、ちょっと警戒するよ」と仰っておりました。

「非通知で来られたら、こっちの方が警戒して、取るのにちょっと抵抗ありますよ!!」って言いたかったけどね…😣

旅館の方にも言いましたが、電話に出れなかった際、非通知では折り返し連絡出来ませんし、電話に取ろうと思っても一瞬躊躇してしまいます。必要があるから連絡してくると思いますので、出来れば普通に連絡してくるようお願いします🥺

去年の3月に介護タクシーを開業してもうすぐで一年が経とうとしています!!開業するまでの準備期間も慣れない事だらけで大変でしたが、開業してからも更に大変で、もがいてもがいて何とかここまで来られました!!

まだまだ課題はたくさんありますが、きょうたんご介護タクシーは京丹後市を盛り上げ、皆に必要とされるよう、このまま突っ走っていきます!!

タイトルとURLをコピーしました